米粉クッキー缶で楽しむ!!グルテンフリーの秋のスイーツ

米粉クッキー缶

秋風が心地よい季節になりましたね。

そんな穏やかな日にぴったりの、ホッと一息つけるスイーツをご紹介。

Primusでは、米粉を使った特製クッキー缶をご用意しています。

11種類もの様々な食感と香りを楽しめる、風味豊かなクッキーは、口にした瞬間、幸せが広がること間違いなし。

可愛い缶に詰められたクッキーは、贈り物にもぴったりです。

アレルギーをお持ちの方にも安心して楽しんでいただける、グルテンフリーのスイーツを、ぜひお試しください。

グルテンフリーのメリットと米粉の特徴

グルテンフリーのメリット

グルテンフリーとは、小麦に含まれるグルテンと呼ばれるタンパク質を避ける食事法のことです。グルテンフリーを選ぶことで、一般的には以下のようなメリットが期待できます。

  • 小麦アレルギーの方でも安心して食べられる: 小麦アレルギーの方は、グルテンを摂取することで、皮膚のかゆみ、消化不良、頭痛などの症状が出る可能性があります。グルテンフリーにすることで、これらの症状を軽減できます。
  • 消化が楽になる: グルテンは消化に時間がかかるため、お腹が張ったり、消化不良を起こしやすいことがあります。グルテンフリーにすることで、消化が楽になり、食後の不快感が軽減される可能性があります。
  • 健康への意識向上: グルテンフリーにすることで、自然と食事の内容を見直す機会になります。より健康的な食材を選ぶようになり、栄養バランスの改善にもつながる可能性があります。

米粉の特徴

米粉は、お米を粉末にしたもので、グルテンを含まないため、グルテンフリーの食材として注目されています。米粉には、以下のような特徴があります。

  • グルテンフリー: 小麦粉に比べて、アレルギーの原因となるグルテンを含んでいません。
  • 消化が良い: グルテンを含まないため、消化が良く、胃腸に優しい食材です。
  • 栄養豊富: 米粉には、ビタミンB群、ミネラルなどが含まれており、栄養価が高いです。
  • 軽い食感: 小麦粉に比べて、軽い食感で、ふんわりとした焼き上がりになります。

クッキー缶のサイズや価格について

店頭価格 3,890円(税込)/online価格 4,500円(送料込)

内容
①ローズマリーと岩塩
嚙み応えのある食感に岩塩のまろやかな塩気。ローズマリーの香りをほのかに感じるちょっぴり大人味。

②アーモンド
 11種類の中で一番シンプルな米粉らしさを感じやすい香ばしい1枚。

③有機黒ゴマ
噛みすすめる毎にゴマの香りが口に広がります。

④コーヒーとヘーゼルナッツ
ヘーゼルナッツの香ばしさコーヒーのほろ苦さがクセになるクッキー 

⑤フロランタン
カリカリのアーモンドとサクサク食感。万人受け間違いなしな味。

⑥有機抹茶
ほどよい苦味と有機抹茶の上品な香り。

⑦ビーツとポピーシード
ビーツの色味が鮮やかで華やか。ポピーシードの食感も◎

⑧ココアとココナッツ
ココア生地のベースにココナッツを練りこみました。

⑨ピスタチオ
食感の残るように砕いたピスタチオとペーストを練りこんでいます。

⑩サブレ
バターを使わずともしっとりとした食感を目指しました。

⑪ガレット
ほろほろとした食感の厚みのある米粉ガレット

原材料名
国産米粉/アーモンドプードル/有機ココナッツオイル/有機コーンスターチ/甜菜糖/米油/有機メープルシロップ/有機ココナッツミルク/有機アガベシロップ/有機ココアパウダー/ヘーゼルナッツパウダー/有機ココナッツシュガー/アーモンドスライス/有機無調整豆乳/マカダミアナッツ/有機黒いりごま/アーモンド/有機スーパーグリーンピスタチオ/ピスタチオペースト/有機黒ごまペースト/ポピーシード/有機ローズマリー/有機ココナッツファイン/有機コーヒー粉末/有機ビーツパウダー/豆乳ヨーグルト/ラム酒/有機抹茶/アルミフリーベーキングパウダー/天日塩/岩塩

栄養成分表示100g当たり(推定値)
熱量316kcal/タンパク質3.85g/脂質27.2g/炭水化物25.5g/塩分相当量0.19g
内容量 約300g
サイズ 120mm×120mm×40mm

特定原材料
アーモンド,大豆

賞味期限
製造より2ヶ月
※商品の出荷日を含み残日数14日以上の商品を発送致します。

お支払い方法
クレジットカード(Visa、MasterCard、American Express)GooglePay,ApplePay,ShopPay

オンラインショップでの注文ステップ

こちらのページよりお買い求めいただけます。

米粉クッキー缶を楽しむティータイムアイデア

当店の米粉クッキーは卵,乳製品などを使用しないプラントベースでもあります。

バターなども使用していないので軽やかな食感も魅力の一つ。

コーヒーはもちろん、煎茶やほうじ茶などの日本茶との相性も◎です。

容量も十分なので、さまざまなお飲み物とのペアリングをぜひ楽しんでみてください。